1: :2016/04/18(月) 19:43:29.31 ID:
水道局は、熊本市にペットボトル「ふくしまの水」約1万本を災害支援物資として提供しました。
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/suidou/?p=15191
4月18日 12時に福島市役所を出発しました!
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/suidou/?p=15191


4月18日 12時に福島市役所を出発しました!

☆この記事を見た方は☆
☆こんな記事も見ています☆
|
|
|
|
4: :2016/04/18(月) 19:45:40.31 ID:
一方おれの家には熊本大阿蘇の天然水40リットルが水不足の熊本から届いたのであったw
11: :2016/04/18(月) 19:46:58.59 ID:
いちいち騒ぐな 普通に飲める水だろ
14: :2016/04/18(月) 19:47:15.46 ID:
なにか言ったら人でなしっていわれる雰囲気
21: :2016/04/18(月) 19:49:11.52 ID:
なんで福岡までスマートに鉄道貨物で運ばないんだろう
28: :2016/04/18(月) 19:50:32.42 ID:
なんでわざわざ東北から運ぶ必要がある
29: :2016/04/18(月) 19:50:58.51 ID:
途中、山口県からの攻撃を受けてたどり着かないな
37: :2016/04/18(月) 19:52:32.44 ID:
水が安全なのはわかるが、科学的な根拠よりイメージや感情を優先する愚民ばかりだということを理解するべき。
時期尚早。
時期尚早。
43: :2016/04/18(月) 19:53:30.71 ID:
正直、福島から距離を取りたくて熊本へ引っ越した奴もいるんだろうな
まさか、追いかけてくるとは思わなかっただろうな
まあ、考えようによっては一番厳しい検査をパスしたのが福島産だろうから
ありがたく頂戴しなさいな
まさか、追いかけてくるとは思わなかっただろうな
まあ、考えようによっては一番厳しい検査をパスしたのが福島産だろうから
ありがたく頂戴しなさいな
44: :2016/04/18(月) 19:53:31.59 ID:
福島の人は福島の水飲んでるの?
51: :2016/04/18(月) 19:54:31.92 ID:
>>44
サントリーの天然水じゃね?
東北の消費量やたら高いし
サントリーの天然水じゃね?
東北の消費量やたら高いし
67: :2016/04/18(月) 19:57:50.81 ID:
>>44
福島の人が飲む水は常識的に考えて福島の水だろう
中には飲まない人もいるだろうけど
福島の人が飲む水は常識的に考えて福島の水だろう
中には飲まない人もいるだろうけど
85: :2016/04/18(月) 20:02:53.35 ID:
>>44
県民は蛇口ひねったらこれしか出ないからみんな全力で摂取してるけど、
これは空気を読むか読まないかの問題
相馬の水云々スレで散々擁護した俺でもこれは本当にダメ
県民は蛇口ひねったらこれしか出ないからみんな全力で摂取してるけど、
これは空気を読むか読まないかの問題
相馬の水云々スレで散々擁護した俺でもこれは本当にダメ
46: :2016/04/18(月) 19:53:57.16 ID:
避難所でこの水だけ余るようになったらかわいそうw
52: :2016/04/18(月) 19:54:50.39 ID:
炊きだしに使われてるな
54: :2016/04/18(月) 19:55:26.47 ID:
福島にあったペットボトルだから、口つけたくないとかそういう理由で嫌がってんの?
ありがたく頂戴しろバカ
ありがたく頂戴しろバカ
64: :2016/04/18(月) 19:57:39.12 ID:
ラジウム鉱泉とかあるし、お肌にいいよ
82: :2016/04/18(月) 20:02:34.93 ID:
摺上川の水クソ不味かったなw
ダム出来て改善したのかな
ダム出来て改善したのかな
87: :2016/04/18(月) 20:04:40.84 ID:
なんでわざわざ福島から水なんだ、他にないのか
水なんて他のもっと近い県からでもいいやろ
なんなんだ
水なんて他のもっと近い県からでもいいやろ
なんなんだ
88: :2016/04/18(月) 20:04:46.37 ID:
近くなのに送らない県もあるのかな?
鹿児島!財宝送れよ
鹿児島!財宝送れよ
92: :2016/04/18(月) 20:05:55.18 ID:
描かれているキャラクターも
心なしか申し訳なさそうにいしている
心なしか申し訳なさそうにいしている
☆本日の人気記事☆
|
|
|
|
|
|