
1: :2016/04/08(金) 09:03:32.51 ID:
通貨が全部電子マネーになればいいのに
https://twitter.com/takapon_jp/status/651959011164598272
現金やめると脱税もなくなるし、アングラマネーにも課税できる。財務省がもっと推進してもいいはずなのに。キャッシュレス社会。
https://twitter.com/takapon_jp/status/688150469055651840
飲食店とかは現金払いを帳簿につけずに脱税してたりするからね。
さっさとみんなクレカっていうかバーチャルマネーに対応させて現金廃止する特区とかは作るべき
https://twitter.com/takapon_jp/status/708135348514062336
https://twitter.com/takapon_jp/status/651959011164598272
現金やめると脱税もなくなるし、アングラマネーにも課税できる。財務省がもっと推進してもいいはずなのに。キャッシュレス社会。
https://twitter.com/takapon_jp/status/688150469055651840
飲食店とかは現金払いを帳簿につけずに脱税してたりするからね。
さっさとみんなクレカっていうかバーチャルマネーに対応させて現金廃止する特区とかは作るべき
https://twitter.com/takapon_jp/status/708135348514062336
☆この記事を見た方は☆
☆こんな記事も見ています☆
|
|
|
|
2: :2016/04/08(金) 09:04:53.60 ID:
ゼンカモンは文句ばっかりだな
4: :2016/04/08(金) 09:06:22.86 ID:
日本国民全員がコッチ系にある程度の知識がある前提なんだな
そりゃ選挙落ちるわ
ここだけしか話題にならないわ
そりゃ選挙落ちるわ
ここだけしか話題にならないわ
5: :2016/04/08(金) 09:06:25.10 ID:
上の奴らが脱税できなくなるからやらないからな
7: :2016/04/08(金) 09:07:16.40 ID:
大橋巨泉さんの霊が降霊された模様です
大橋巨泉さんの霊が降霊された模様です
45: :2016/04/08(金) 11:14:56.83 ID:
>>7
死んだのかと思ってググったわ
アホー
死んだのかと思ってググったわ
アホー
8: :2016/04/08(金) 09:07:25.48 ID:
ハッキングされたら元も子もない
9: :2016/04/08(金) 09:07:47.88 ID:
物々交換にしようぜ
11: :2016/04/08(金) 09:08:49.03 ID:
ゼンカモンのくせに買い物すんなよ
12: :2016/04/08(金) 09:09:18.54 ID:
ガソリン代も水増しされないしな
13: :2016/04/08(金) 09:09:18.94 ID:
なぜ電子マネーが普及しないのかわかってないな豚
14: :2016/04/08(金) 09:10:53.19 ID:
マイナンバー
16: :2016/04/08(金) 09:15:44.91 ID:
諸事情により資金を銀行に入れにくくて、どんどん手元に現金がたまっていく怖い怖い
17: :2016/04/08(金) 09:20:51.81 ID:
生活保護の現金支給はやめたほうがいいと思う。
18: :2016/04/08(金) 09:24:55.17 ID:
こいつ電子マネー好きだよな
なんかこいつが儲かる事でもあんのか
なんかこいつが儲かる事でもあんのか
20: :2016/04/08(金) 09:26:11.70 ID:
>>18
なんか詐欺まがいのビジネス考えてそう
ぜんかもんだしなww
なんか詐欺まがいのビジネス考えてそう
ぜんかもんだしなww
21: :2016/04/08(金) 09:26:28.51 ID:
>>18
レジで気づかれる
んで店員が「ホリエモンだw」と笑いをこらえるのが辛い
レジで気づかれる
んで店員が「ホリエモンだw」と笑いをこらえるのが辛い
46: :2016/04/08(金) 11:35:34.17 ID:
>>18
ヒント ビットコイン
ヒント ビットコイン
19: :2016/04/08(金) 09:25:24.71 ID:
現金がなくなることは
絶対ねえよ
絶対ねえよ
22: :2016/04/08(金) 09:26:53.97 ID:
徴税効率が良くなるならアリだろうな
23: :2016/04/08(金) 09:30:55.00 ID:
クレカ会社が取るマージンを1%程度にしてくれ
24: :2016/04/08(金) 09:39:12.59 ID:
未だにCDが売れる国で何言ってんの?
25: :2016/04/08(金) 09:39:32.03 ID:
電子マネーねぇ
チャージ不要の電子マネーがいくらあると思ってんだよ
チャージ不要の電子マネーがいくらあると思ってんだよ
26: :2016/04/08(金) 09:42:07.30 ID:
お前一人だけ全部電子マネー使っとけ
統一すんのが先だろ
統一すんのが先だろ
28: :2016/04/08(金) 09:44:37.48 ID:
電子マネーでぼろ儲けのカラクリでも見つけたんだろうな
脱税をなくす為とか笑わせる
脱税をなくす為とか笑わせる
29: :2016/04/08(金) 09:45:28.24 ID:
粉飾はやり放題なんだろうな
30: :2016/04/08(金) 09:46:49.30 ID:
国が管理すればいいだよね。電子マネーを。
店舗側も利用料無料でさ。
ほんともっと広まって欲しい
店舗側も利用料無料でさ。
ほんともっと広まって欲しい
31: :2016/04/08(金) 09:48:22.44 ID:
まさかとは思うがタックスヘイブンへの送金はキャッシュなの?
32: :2016/04/08(金) 09:48:47.06 ID:
災害起きた時にどうするのか案出せばまだマシなのに
ってか分かってないか
ってか分かってないか
33: :2016/04/08(金) 09:49:02.67 ID:
この人脱税してなかったっけ?
あんま知らんけどそういうの大体やってるイメージだったわ。
あんま知らんけどそういうの大体やってるイメージだったわ。
49: :2016/04/08(金) 11:55:01.84 ID:
>>33
粉飾決算と脱税は真逆だが
粉飾決算と脱税は真逆だが
34: :2016/04/08(金) 09:49:08.28 ID:
青色申告を帳簿方式で認めている限り、電子マネーにしようがどうであろうが変わらんよ
家族経営の家が物買ったら、それは会社の経費なのか個人のものなのか、電子マネーで区別なんかつかないだろ
家族経営の家が物買ったら、それは会社の経費なのか個人のものなのか、電子マネーで区別なんかつかないだろ
35: :2016/04/08(金) 09:55:29.80 ID:
ホリエモン改めゼンカモン
36: :2016/04/08(金) 10:01:06.32 ID:
電子マネー化しても脱税は可能なんだけどw
凄くわかりやすい例で説明すると、
ビジネスホテルのクオカード付きプランな
凄くわかりやすい例で説明すると、
ビジネスホテルのクオカード付きプランな
37: :2016/04/08(金) 10:10:34.85 ID:
セキュリティ的な問題が起こりまくりなのに全面電子マネー化とか外国人ハッカーが荒らし放題じゃね。
38: :2016/04/08(金) 10:11:40.16 ID:
電子マネーの方が捕捉率低いんじゃねえのかな
日銀や財務省がどこまで把握してんのか知らんが、統計出てんの?
日銀や財務省がどこまで把握してんのか知らんが、統計出てんの?
39: :2016/04/08(金) 10:17:52.15 ID:
システムエラー起きたら大惨事になるな
40: :2016/04/08(金) 10:18:51.24 ID:
言うだけならタダだもんなさすがやわほっちゃん
42: :2016/04/08(金) 10:39:51.23 ID:
山尾の援護射撃のつもりなんだろ
ガソリン代の
ガソリン代の
44: :2016/04/08(金) 11:12:20.40 ID:
もしトラブル起きたらどうすんの?
復旧するまで何も買えないの?
復旧するまで何も買えないの?
47: :2016/04/08(金) 11:41:11.82 ID:
クレカというか電子マネーなら
ラインペイでいいんじゃん
あれは優秀だよ
ラインペイでいいんじゃん
あれは優秀だよ
48: :2016/04/08(金) 11:43:15.18 ID:
現時点で消費者の自由なんだからいいんだが
クレカ使えない店や縛り多い店多すぎるのが嫌だ
クレカ使えない店や縛り多い店多すぎるのが嫌だ
50: :2016/04/08(金) 11:59:43.70 ID:
パナマ文書の節税は合法だけど飲食店の脱税は許しませんってか
51: :2016/04/08(金) 12:00:04.49 ID:
クレカの認証、静脈認証にできないの?
52: :2016/04/08(金) 12:40:14.45 ID:
株券の電子化がもっと早ければ、逮捕されなかったとかそういう話?
53: :2016/04/08(金) 12:49:19.35 ID:
税務署と税理士が困るな
54: :2016/04/08(金) 13:46:41.39 ID:
中抜きする方法でも思いついたんか
55: :2016/04/08(金) 13:50:06.43 ID:
駄菓子屋で電子マネー使わせるのかよw
56: :2016/04/08(金) 13:54:35.24 ID:
通貨が無くなる
国家が崩壊する
何でもやり放題♪
いかにもバカの考えそうなことだ
国家が崩壊する
何でもやり放題♪
いかにもバカの考えそうなことだ
57: :2016/04/08(金) 13:55:38.81 ID:
手数料で店が損するだけじゃん
59: :2016/04/08(金) 14:22:56.64 ID:
正論だな
ナマポは電子マネーで管理しろ
酒煙草パチ〇コギャンブル風俗に使ったらうちきり
ナマポは電子マネーで管理しろ
酒煙草パチ〇コギャンブル風俗に使ったらうちきり
61: :2016/04/08(金) 14:42:15.93 ID:
粉飾決済も無くなればいいな
62: :2016/04/08(金) 14:52:34.47 ID:
まあ海外じゃクレジットカードが常識だわな。
高額紙幣出したらあからさまに警戒される。
高額紙幣出したらあからさまに警戒される。
64: :2016/04/08(金) 15:34:28.85 ID:
>>62
それは偽札が横行してるからという理由が根底にあるからそもそも紙幣の信用の問題。
店側はカード会社に手数料払って偽札つかまされるリスクを回避してるようなもん。
その分こんどは消費者が悪徳店舗でのスキミングのリスクに晒される。
偽札が簡単に出回らない国なら店側は余計な費用負担せずにすむし、カードに関わる犯罪被害を利用者が被ることも少なくなる。
カードを利用する理由は利便性、それ一択。そしてそれはカード会社が普及に努めなければならない。自社のサービスなんだから。
夏野とこいつはカードや電子マネーが使えない店舗をすぐ批判するが、それはカード会社の営業努力が足りないからだと何故言わないのか、それとも言えないのか。
現金持つのが面倒で批判されたら店としてもたまったもんじゃないわ。矛先が違うだろ。
それは偽札が横行してるからという理由が根底にあるからそもそも紙幣の信用の問題。
店側はカード会社に手数料払って偽札つかまされるリスクを回避してるようなもん。
その分こんどは消費者が悪徳店舗でのスキミングのリスクに晒される。
偽札が簡単に出回らない国なら店側は余計な費用負担せずにすむし、カードに関わる犯罪被害を利用者が被ることも少なくなる。
カードを利用する理由は利便性、それ一択。そしてそれはカード会社が普及に努めなければならない。自社のサービスなんだから。
夏野とこいつはカードや電子マネーが使えない店舗をすぐ批判するが、それはカード会社の営業努力が足りないからだと何故言わないのか、それとも言えないのか。
現金持つのが面倒で批判されたら店としてもたまったもんじゃないわ。矛先が違うだろ。
72: :2016/04/08(金) 16:49:52.41 ID:
>>64
カード会社から金貰ってるからに決まってるだろ。
カード会社の無駄なプライドで敷居を下げたくないというのが根底にあって店舗側に上から目線で文句言う事でカード会社の代弁をしているんだよ。
結論としてはカード会社が悪い。
新規のカードホルダーを欲しがってるくせにカード普及を望んでいないという自己矛盾ね。
カード会社もいい加減にやり方を変えていかないと顧客獲得出来ないよ。
カード会社から金貰ってるからに決まってるだろ。
カード会社の無駄なプライドで敷居を下げたくないというのが根底にあって店舗側に上から目線で文句言う事でカード会社の代弁をしているんだよ。
結論としてはカード会社が悪い。
新規のカードホルダーを欲しがってるくせにカード普及を望んでいないという自己矛盾ね。
カード会社もいい加減にやり方を変えていかないと顧客獲得出来ないよ。
63: :2016/04/08(金) 15:10:07.13 ID:
パナマがあるじゃない
65: :2016/04/08(金) 16:27:14.08 ID:
現金持ち歩くのめんどくせえからな
なんのリスクもなければそっちのほうがありがたい
なんのリスクもなければそっちのほうがありがたい
66: :2016/04/08(金) 16:32:13.97 ID:
例えば電子マネーのカードを無くしたとしよう
電車にもバスにもタクシーにも乗れんし飯も食えん
再発行までに2~3日かかりますとか一週間かかりますとか言われたら、どうすんだよおい!
電車にもバスにもタクシーにも乗れんし飯も食えん
再発行までに2~3日かかりますとか一週間かかりますとか言われたら、どうすんだよおい!
67: :2016/04/08(金) 16:33:17.00 ID:
停電時とかどうなるんだろう?
68: :2016/04/08(金) 16:34:01.94 ID:
端末の導入費用とか運営会社潰れるリスクは無視か
こんなポンコツ頭だからくだらねぇイカサマやってムショぶち込まれるんだよwwwwww
こんなポンコツ頭だからくだらねぇイカサマやってムショぶち込まれるんだよwwwwww
70: :2016/04/08(金) 16:40:42.23 ID:
小売店でクレカ使っても暗証番号とかサイン記入でかえって時間がかかるだろ
71: :2016/04/08(金) 16:48:45.85 ID:
わりと賛成
>>70
プリペイド方式(スイカとか)なら問題ないし、クレカでも少額なら
サインレスなところは多いよ
スーパーの買い物は全部クレカだわ。ポイントも貯まるし
>>70
プリペイド方式(スイカとか)なら問題ないし、クレカでも少額なら
サインレスなところは多いよ
スーパーの買い物は全部クレカだわ。ポイントも貯まるし
73: :2016/04/08(金) 16:51:14.97 ID:
>>71
クレカやらスイカやら沢山電子マネーを持つとそれはそれで不便だな
クレカやらスイカやら沢山電子マネーを持つとそれはそれで不便だな
75: :2016/04/08(金) 16:53:24.71 ID:
なんで文句言いながら日本に住んでるんだろう
76: :2016/04/08(金) 16:54:52.22 ID:
ユーザーにポイントをつけるくらいなら手数料を安くしてやれよと思う
82: :2016/04/08(金) 17:21:45.89 ID:
>>76
居酒屋とかバーとかだと7%も取るもんな
20年程前の話だが、今も変わらんだろう
俺の担当してた店はその分上乗せしてたけどな
(カード手数料の上乗せを承諾した人だけカード払い受け付けてた)
居酒屋とかバーとかだと7%も取るもんな
20年程前の話だが、今も変わらんだろう
俺の担当してた店はその分上乗せしてたけどな
(カード手数料の上乗せを承諾した人だけカード払い受け付けてた)
77: :2016/04/08(金) 16:55:53.44 ID:
色々と不安になるのでチャージした分だけ使えるような道もずっと残してくれ
79: :2016/04/08(金) 16:59:01.46 ID:
ビットコインだっけ?
現金無くしたいなら、世界大統領にでもなって仕組み変えてね
現金無くしたいなら、世界大統領にでもなって仕組み変えてね
81: :2016/04/08(金) 17:05:35.28 ID:
電子マネーって、ホストをハッキングして増やす奴が出て来ると思うよ。
データだから、偽札よりも簡単。
データだから、偽札よりも簡単。
83: :2016/04/08(金) 17:33:21.89 ID:
全部とは言わんがもうちょっと普及してもいいと思うんだけどなあ
85: :2016/04/08(金) 17:48:45.01 ID:
ちょっと同意
多くの企業の給料日である毎月25日、会計システムの足し算引き算がフル稼働しているだけで
現金輸送車が渋滞するわけではない
多くの企業の給料日である毎月25日、会計システムの足し算引き算がフル稼働しているだけで
現金輸送車が渋滞するわけではない
86: :2016/04/08(金) 17:53:08.94 ID:
ビットコイン発案者の謎の日本人はホリエモン
なわけない
なわけない
87: :2016/04/08(金) 18:13:53.11 ID:
レジで小銭を数える婆に遭遇するとそう思う時もある
88: :2016/04/08(金) 18:17:15.72 ID:
停電したら物々交換になるの?
災害時、ホリエモンはどうすんだろ?
災害時、ホリエモンはどうすんだろ?
92: :2016/04/08(金) 20:30:50.34 ID:
>>88
あと有線あるいは形態電話網使った無線の通信回線確保できないと使えないし
あと有線あるいは形態電話網使った無線の通信回線確保できないと使えないし
93: :2016/04/08(金) 22:52:45.76 ID:
>>92
なるほどー。
いざ災害時に使えなくなったら、「さっさと復旧させろよハゲが!」とかってキレそうだよねホリエモンとか。
なんだかなー
なるほどー。
いざ災害時に使えなくなったら、「さっさと復旧させろよハゲが!」とかってキレそうだよねホリエモンとか。
なんだかなー
95: :2016/04/09(土) 21:05:34.23 ID:
>>88
3.11直後の停電したコンビニでSuicaもクレカ決済も使えたぞ。
レジをバッテリーで動かしてたな。
現金使いたくなかったから助かったわ。
3.11直後の停電したコンビニでSuicaもクレカ決済も使えたぞ。
レジをバッテリーで動かしてたな。
現金使いたくなかったから助かったわ。
89: :2016/04/08(金) 18:34:04.95 ID:
金というか数字だけでいいよな確かに。
90: :2016/04/08(金) 18:47:40.60 ID:
現在進行形で海外口座を隠し持って脱税やってるゼンカモンが言うか
91: :2016/04/08(金) 19:53:07.29 ID:
お年玉やご祝儀はどうなる?振り込みにするのか?
94: :2016/04/09(土) 17:55:24.04 ID:
もう普段の生活で滅多に現金使わないけどなあ
☆本日の人気記事☆
|
|
|
|
|
|