
1: :2014/11/25(火) 18:05:46.35 ID:
他にも魚いっぱいいるだろ……
☆この記事を見た方は☆
☆こんな記事も見ています☆
|
|
|
|
2: :2014/11/25(火) 18:06:24.53 ID:
味が美味くてやめられなかったんだよ
4: :2014/11/25(火) 18:06:59.97 ID:
>>2
言うてもポン酢が美味いだけだろフグなんて
言うてもポン酢が美味いだけだろフグなんて
9: :2014/11/25(火) 18:10:01.73 ID:
>>4
いや刺身の時の食感と唐揚げが絶品じゃん
まぁ味覚は一それぞれだから何とも言えないが
いや刺身の時の食感と唐揚げが絶品じゃん
まぁ味覚は一それぞれだから何とも言えないが
5: :2014/11/25(火) 18:07:28.96 ID:
これは無理だよ!
いや絶対食えるんだって!
みたいな熱いやりとりがあったのかな
いや絶対食えるんだって!
みたいな熱いやりとりがあったのかな
6: :2014/11/25(火) 18:07:57.42 ID:
ロシアンルーレットのごとく楽しんでたんだろ
てっちりの名称由来調べるとわかる
てっちりの名称由来調べるとわかる
7: :2014/11/25(火) 18:07:58.97 ID:
「普通食えないもの食えるようにしたらみんな有り難がるんじゃね!?金多く払うんじゃね!?」
8: :2014/11/25(火) 18:09:28.14 ID:
食ったことないやつばかりかよw
10: :2014/11/25(火) 18:10:17.43 ID:
食って死ぬか
食わずに死ぬか
だったら食って死のう精神で開拓してったんだよ
慢性的な飢饉状態のおかげ
食わずに死ぬか
だったら食って死のう精神で開拓してったんだよ
慢性的な飢饉状態のおかげ
11: :2014/11/25(火) 18:10:47.81 ID:
数年間糠漬けにしてまでフグの卵巣を食おうとする執念よ
12: :2014/11/25(火) 18:11:29.77 ID:
白子美味いな
高いけど
高いけど
13: :2014/11/25(火) 18:11:41.75 ID:
死の危険が最高のスパイスだったんだよ
14: :2014/11/25(火) 18:11:45.01 ID:
ベニテングダケも食おうとする執念
15: :2014/11/25(火) 18:11:47.15 ID:
卵巣の糠漬けなんてよく考えたよな
16: :2014/11/25(火) 18:12:51.34 ID:
そもそも魚っていつからなんで食べ出したんだろうな
猿から進化したなら木の実とかはわかるけど魚と肉って最初に食った奴なかなか度胸あるよな
猿から進化したなら木の実とかはわかるけど魚と肉って最初に食った奴なかなか度胸あるよな
17: :2014/11/25(火) 18:12:51.45 ID:
卵巣の糠漬けって
本当に毒抜けてるかどうか確認できないし怖くないのかね?
本当に毒抜けてるかどうか確認できないし怖くないのかね?
23: :2014/11/25(火) 18:23:56.26 ID:
>>17
毒が糠に移るの?
じゃあその糠って美味いんじゃね?
毒が糠に移るの?
じゃあその糠って美味いんじゃね?
26: :2014/11/25(火) 18:26:12.54 ID:
>>23
毒も分解される
毒も分解される
18: :2014/11/25(火) 18:12:53.21 ID:
罰ゲームで食わしていたとかいう説があるな
村のおきてをやぶったやつとか
村のおきてをやぶったやつとか
19: :2014/11/25(火) 18:13:06.14 ID:
言うほど死なないからな
20: :2014/11/25(火) 18:14:38.20 ID:
>>19
養殖ものはほとんど毒もってないしな
養殖ものはほとんど毒もってないしな
27: :2014/11/25(火) 18:29:55.19 ID:
>>20
フグの毒は正確には別にフグ自身が精製してるわけじゃないからな
フグの毒は正確には別にフグ自身が精製してるわけじゃないからな
21: :2014/11/25(火) 18:14:41.30 ID:
身のとこだけちょっと食ってみたりしてイケるんじゃね?
ここは毒がないんじゃね?
って感じで少しずつ解明していったんだろう
ここは毒がないんじゃね?
って感じで少しずつ解明していったんだろう
22: :2014/11/25(火) 18:20:47.86 ID:
フグはともかく一番始めにナマコを食おうと思った奴には敬意を表したい
24: :2014/11/25(火) 18:25:21.70 ID:
他に食い物がなかったんだろ
時代が違うのさー
時代が違うのさー
25: :2014/11/25(火) 18:25:32.77 ID:
お前らの視点狭すぎわろた
なんでいつもワンエリアだけでふぐを食べる行為が行われたと思ってんの?
エニーエリアでふぐがとれたと考えればどうよ?
なんでいつもワンエリアだけでふぐを食べる行為が行われたと思ってんの?
エニーエリアでふぐがとれたと考えればどうよ?
28: :2014/11/25(火) 18:32:17.97 ID:
こんにゃくのほうが凄い
「根っこしか食えません。普通に食うと毒です
砕いて粉にして、灰を溶いた水でかき混ぜて、煮て、固めるとプルプルした謎の物体が出来上がります」
これほど謎の工程を経てまで食いたいとか意味わからん
「根っこしか食えません。普通に食うと毒です
砕いて粉にして、灰を溶いた水でかき混ぜて、煮て、固めるとプルプルした謎の物体が出来上がります」
これほど謎の工程を経てまで食いたいとか意味わからん
29: :2014/11/25(火) 18:33:58.41 ID:
>>28
しかもカロリーほぼ無し
飢えには無意味
しかもカロリーほぼ無し
飢えには無意味
32: :2014/11/25(火) 18:37:49.43 ID:
>>28
昔はオ〇ホなんか無かったんだよ
昔はオ〇ホなんか無かったんだよ
34: :2014/11/25(火) 18:39:38.41 ID:
>>32
よっしゃ、もったいないしオ〇ホ食ったろ
のほうが怖くね?
よっしゃ、もったいないしオ〇ホ食ったろ
のほうが怖くね?
30: :2014/11/25(火) 18:35:23.88 ID:
テトロドトキシンで死ぬとか根性なさすぎじゎね
31: :2014/11/25(火) 18:37:12.96 ID:
何故かふぐしか捕れない、ふぐ食わないと死ぬ、みたいな時期があったんじゃね?
33: :2014/11/25(火) 18:38:16.04 ID:
毒に関しては犬なんかで試したりしたと想像がつく
ただ白子の糠漬けやこんにゃくができた意味がわからない
ただ白子の糠漬けやこんにゃくができた意味がわからない
35: :2014/11/25(火) 18:48:12.12 ID:
ふぐもこんにゃくいももいっぱい採れたんだよ
だからつい死人が出ても食っちゃってを繰り返しているうちに
食い方ができあがったんちゃうの?
だからつい死人が出ても食っちゃってを繰り返しているうちに
食い方ができあがったんちゃうの?
☆本日の人気記事☆
|
|
|
|
|
|