1: :2013/04/06(土) 17:44:15.05 ID:
超不便! 「素数ものさし」が話題
「使いにくい」ということで話題沸騰のアイテムがある。京都大学生協で販売されている「素数ものさし」だ。
素数とは1とその数字自身以外に約数をもたない自然数の中で、1を除くものを指す。写真を見れば一目瞭然だが、
長さ18センチの竹製ものさしには、2、3、5、7、11、13、17の数字しかない。こちらの数字が「センチ」を表わし、
下部には「ミリ」単位で素数部分だけに目盛りが入っている。
(略)
「素数ものさし」を京都大学の生協で3月中旬に売り出したところ、ツイッター上などで話題になり、
2週間で600本ほど売り上げて大ヒット商品になった。値段も577円と素数だ。
ツイッターでは、「こういうのホントオモシロイ」「確実にいらないけどほしい、ふしぎ!」と大ウケ。
「すみませんややこしい事は考えずネタとして購入しましたw」という人もいた。
京都新聞がこの定規を紹介すると、2ちゃんねるの科学ニュース+板にスレッド「【数学】目盛りが素数だけという
ユニークな『素数ものさし』 どう測る?不便さ人気 京大研究者ら開発」が立ち、数学好き、理系と思われる人たちからこんな書き込みが。
「解ってない。素数目盛のものさしは、全宇宙に共通なものさし。他の知的生命とコミュニケーションするのに必須なものなのに」
「対数ものさしも、あっていいよな」
「理系にとってはめちゃめちゃ発想がおもしろいんで欲しくなる逸品」
理系のネット住民の心をつかんでいるようだ。
なお、京大生協中央キャン運(?@chuo_coop)の4月1日のツイートによれば、在庫はまだあるということだが、
「今週分くらいですが…早くほしいぞ!という方はお早めに!」とのことだ。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20130404-00029101-r25
https://twitter.com/mikawaline/status/313293970732109825/photo/1
超不便! 「素数ものさし」が話題
「使いにくい」ということで話題沸騰のアイテムがある。京都大学生協で販売されている「素数ものさし」だ。
素数とは1とその数字自身以外に約数をもたない自然数の中で、1を除くものを指す。写真を見れば一目瞭然だが、
長さ18センチの竹製ものさしには、2、3、5、7、11、13、17の数字しかない。こちらの数字が「センチ」を表わし、
下部には「ミリ」単位で素数部分だけに目盛りが入っている。
(略)
「素数ものさし」を京都大学の生協で3月中旬に売り出したところ、ツイッター上などで話題になり、
2週間で600本ほど売り上げて大ヒット商品になった。値段も577円と素数だ。
ツイッターでは、「こういうのホントオモシロイ」「確実にいらないけどほしい、ふしぎ!」と大ウケ。
「すみませんややこしい事は考えずネタとして購入しましたw」という人もいた。
京都新聞がこの定規を紹介すると、2ちゃんねるの科学ニュース+板にスレッド「【数学】目盛りが素数だけという
ユニークな『素数ものさし』 どう測る?不便さ人気 京大研究者ら開発」が立ち、数学好き、理系と思われる人たちからこんな書き込みが。
「解ってない。素数目盛のものさしは、全宇宙に共通なものさし。他の知的生命とコミュニケーションするのに必須なものなのに」
「対数ものさしも、あっていいよな」
「理系にとってはめちゃめちゃ発想がおもしろいんで欲しくなる逸品」
理系のネット住民の心をつかんでいるようだ。
なお、京大生協中央キャン運(?@chuo_coop)の4月1日のツイートによれば、在庫はまだあるということだが、
「今週分くらいですが…早くほしいぞ!という方はお早めに!」とのことだ。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20130404-00029101-r25
https://twitter.com/mikawaline/status/313293970732109825/photo/1
☆この記事を見た方は☆
☆こんな記事も見ています☆
|
|
|
|
2: :2013/04/06(土) 17:45:28.22 ID:
そうすね
そうすね
4: :2013/04/06(土) 17:45:54.02 ID:
>>2でおわってた
>>2
3: :2013/04/06(土) 17:45:47.76 ID:
理系だが、要らねえと思う
ニワカ文系が欲しがってんだろう
理系だが、要らねえと思う
ニワカ文系が欲しがってんだろう
11: :2013/04/06(土) 17:51:22.15 ID:
これは大変粗相をいたした
これは大変粗相をいたした
12: :2013/04/06(土) 17:51:22.49 ID:
そんな事よりリーマン予想の証明早よ
そんな事よりリーマン予想の証明早よ
14: :2013/04/06(土) 17:53:53.42 ID:
急遽長さを測らなくちゃいけなくなって、慌てている時に使える
急遽長さを測らなくちゃいけなくなって、慌てている時に使える
18: :2013/04/06(土) 17:56:42.99 ID:
chuo_coopといったら中大生協じゃないか…
chuo_coopといったら中大生協じゃないか…
19: :2013/04/06(土) 17:58:03.76 ID:
29: :2013/04/06(土) 18:04:06.18 ID:
>>19ああなるほどな
ロゴに弱い奴いるよな
>>19
ロゴに弱い奴いるよな
20: :2013/04/06(土) 17:58:11.64 ID:
理系だがなにがおもしろいのかよく分からん
別に素数じゃなくても途中が抜けてる物差しなんて
使いにくいに決まってるだろ
理系だがなにがおもしろいのかよく分からん
別に素数じゃなくても途中が抜けてる物差しなんて
使いにくいに決まってるだろ
22: :2013/04/06(土) 17:59:23.49 ID:
理系コンプレックスのある文系がネタに使うだけ
理系コンプレックスのある文系がネタに使うだけ
23: :2013/04/06(土) 17:59:34.18 ID:
ただ線を引くだけなkら使えるけどな、測定するのには使えない
ただ線を引くだけなkら使えるけどな、測定するのには使えない
25: :2013/04/06(土) 18:00:22.92 ID:
こういうのありがたがっちゃう俺たちっつー空気のなんと寒いこと
いかにも京大らしい
こういうのありがたがっちゃう俺たちっつー空気のなんと寒いこと
いかにも京大らしい
26: :2013/04/06(土) 18:00:23.88 ID:
27: :2013/04/06(土) 18:03:40.02 ID:
これ否定してるやうは文系か落ちこぼれの理系だろうなw
これ否定してるやうは文系か落ちこぼれの理系だろうなw
28: :2013/04/06(土) 18:03:59.70 ID:
でたらめに並んでるように見える素数から作ったゼータ関数のゼロ点はなぜか複素平面上で一直線上に並ぶ
でたらめに並んでるように見える素数から作ったゼータ関数のゼロ点はなぜか複素平面上で一直線上に並ぶ
31: :2013/04/06(土) 18:05:18.22 ID:
何を測るんだよw
何を測るんだよw
32: :2013/04/06(土) 18:05:55.04 ID:
1って素数じゃないんだっけ
1って素数じゃないんだっけ
37: :2013/04/06(土) 18:09:40.39 ID:
物差しの上で長さになったら、もう素数じゃないよね?
物差しの上で長さになったら、もう素数じゃないよね?
40: :2013/04/06(土) 18:11:42.43 ID:
当然、理系のお利口さんたちはこれの使い道を解っているんだよね?
当然、理系のお利口さんたちはこれの使い道を解っているんだよね?
44: :2013/04/06(土) 18:14:08.63 ID:
京大なら有限体上の物差しとか、非ユークリッド空間の物差し作ってみてくれ
京大なら有限体上の物差しとか、非ユークリッド空間の物差し作ってみてくれ
45: :2013/04/06(土) 18:14:49.30 ID:
元々竹で出来てる定規に数字書いてあったっけ?
元々竹で出来てる定規に数字書いてあったっけ?
49: :2013/04/06(土) 18:21:10.09 ID:
46: :2013/04/06(土) 18:15:46.13 ID:
まさかこれがリーマン予想解決の鍵を握るとはこの時誰も思わなかった。
まさかこれがリーマン予想解決の鍵を握るとはこの時誰も思わなかった。
☆本日の人気記事☆
|
|
|
|
|
|